当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

【アメリカ育児】3歳1歳子育て平日のスケジュールと費用大公開!

【アメリカ育児】3歳1歳子育て平日のスケジュールと費用大公開! 出産・育児

こんにちは!アメリカ駐在に帯同中のからしです。

アメリカに来て早1年…我が家には、現在3歳と1歳の娘がいますが、アメリカでの育児にもだいぶ慣れてきました。

渡米前はフルタイムで働いていたので平日はもっぱら保育園にお世話になっていました。

働くことが好きで、育児は苦手だったので(子どもは大好きだしかわいいんですけどしんどいかどうかはまた別の話…笑)、渡米後、おそらくワンオペ育児になるであろう生活がとにかく不安でした。

実際アメリカでは予算の関係上、また私が終日家にいれるので、自宅保育の日が多いです。

今日はそんな我が家、3歳児と1歳児の育児スケジュールをお届けします♪

渡米後慣れない外国でどうやって育児するのか不安…

からし
からし

大丈夫、慣れると意外とストレスフリーで生活できるようになります♪ 我が家のスケジュールから、乳幼児連れでの渡米後の生活がどんなものか、少しでもイメージしやすくなると嬉しいです。

アメリカ育児・平日のスケジュール

まず我が家の平日のスケジュールはこんな感じです。

  • 月 フリーデイ(自宅保育)
  • 火 終日デイケア(2人とも)
  • 水 午前中日本語習い事(長女のみ)
  • 木 終日デイケア(2人とも)
  • 金 午前中託児つきESL(2人とも)
  • 長女(3歳)は、週に1回フルで自宅保育、週に2回午後自宅保育
  • 次女(1歳)は、週に2回フルで自宅保育、週に1回午後自宅保育

という形で回しています。

二人とも適度に習い事やデイケアがあり、外での生活も経験でき、かつ自宅保育の日は疲れていたら家でゆっくりしたりもできるので、割とこれでペースが出来てきたかな、という感じです。

とはいえ次女がよちよち歩くようになって大変さが爆増しているので、出来ればもう一日預けたいのが本音です…笑

手を繋いで歩く3歳と1歳の子どもたちを撮影した写真。

アメリカでの月の教育費用(1歳・3歳の2人分)

ではそんな生活がいったいいくらかかるのか。

結論から言いますと、トータル月$1300かかります(23年9月レートで月19万円超え。。\(^o^)/)

まず、言いたいことはデイケアが高い…!日本での価格設定に慣れていると本当エグいほど高いです!

これは日本のように公的な幼稚園(保育料)補助がないこと、アメリカ経済のインフレが止まらないこと、今現在円安であることが関係していると思います。

ので、周りの駐在員界隈だとプリスクールに通わせている人が多いです。確かにデイケアと比べると割安。でも一日3時間とかしか預かってもらえないんですよね…あと対象が3歳以上など、1歳児は預かれないことが多いです。

↓預かり先についてはこの記事で詳しく書いたので気になる方はこちらから↓

我が家は日数を絞ってでも母親業フリーな日が欲しかったので、毎日プリスクールに通わせる代わりに、週2日デイケアに通ってもらっています。

(デイケアによっては、週2、3日とか通う日数を選べます)

あとは子女教育に関して会社からどの程度補助が出るか、その金額でどこまで相殺できるか要チェックです。

アメリカドルの札束を持っている人の手を撮影した写真

フリーデイの一日のスケジュール

ざっくりですが一日自宅保育の際のスケジュールはこんな感じです。

  •  7:30 起床
  •  8:00 朝ごはん(大体朝はシリアル…笑)
  •  9:00 家遊び
  • 10:00 1歳児昼寝開始&3歳児iPadでYoutube Kids鑑賞
  • 11:30 お昼ご飯準備~お昼~片付け
  • 13:00 日本人の友人親子と遊ぶ(家に遊びに行ったり公園行ったり)
  • 16:00 1歳児短時間昼寝&3歳児iPadでYoutube Kids鑑賞
  • 17:00 夕飯準備
  • 18:00 夕飯
  • 19:00 お風呂
  • 20:00 就寝

まあ現実毎日こんな綺麗には行かず、夜更ししたり9時すぎまで寝たり、風邪ひいてみんなで寝込んだりぐだぐだに過ごしてますけど!笑

3歳の長女はもうお昼寝しません。というか、2歳からもうほとんどしませんでした。。

1歳児のお昼寝をそろそろ午後寝一本にしないとなーと思っているのですが、3歳児の友人との予定合わせを考えるとなかなか難しいところ…みんなどうやってるんでしょう??

うちは二人とも現地のデイケアに行っているので、デイケアの日は2人とも、午後寝を2時間くらいたっぷりして帰ってきます。

デイケアのココットでお昼寝する1歳を撮影した写真

自宅保育の日の過ごし方

週に2回ほどあるフリーデイ。またの名を完全自宅保育の日。

3歳と1歳の自宅保育のときはどんなことをして過ごしているのか…よくやっていることをリストアップします。

  • 他の駐在家族とのプレイデート
  • 図書館に遊びに行く
  • 公園に外遊びに行く

それぞれ詳しく説明していきます。

アメリカの家の庭で水遊びをしている幼児を撮影した写真
自宅の庭で水遊びも夏の定番遊びです。

他の駐在家族の友だちと遊ぶ

一番よくやるのが子連れの友人と遊ぶことです。

子どもたちも日本語が通じる環境下で楽しく子ども同士コミュニケーションが取れますし、なにより大人も家族以外の大人との会話が楽しい!

また、アメリカでの生活、何かと情報が大事…!スーパーやイベント、医療情報など、いろんな情報を友人と交換する貴重な場でもあります。

新しい場所で一からの人間関係作りってできるんだろうか…と渡米前は不安でした。

でもみんな海外で苦労している分優しくて、想像していたような駐妻マウントやドロドロのピラミッドなんかもなく笑、楽しく過ごせています

ブロック遊びをする二人の幼児を撮影した写真
からし
からし

日本人の友人は、公園ESLの場で出会い、少しずつ輪を広げていきました♪狭いコミュニティなのでみんな大体顔見知りになっていきます。

図書館に行く

次によく行くのが図書館です。図書館では、子ども向け(baby social hourやtoddler play songsなど)のプログラムが定期的に開催されており、それによく参加しに行きます。

図書館でのtoddler story time(英語での遊び歌をみんなでやったり、まるで児童館)の様子を撮影した写真
図書館でのtoddler story time:英語での遊び歌をみんなでやったり、まるで児童館

また、塗り絵が用意してあったり、レゴなどのオモチャが置いてあったり、子どもが喜ぶ工夫がたくさんあるので、家にいるのに煮詰まったら図書館によく遊びに繰り出します。

公園に行く

アメリカで育児していてすごくいいなと思うのが公園の豊富さ!

自宅から徒歩圏内だけで滑り台やブランコがある、立派な公園がいくつもあります。

オハイオにある公園の林の中の遊び場を撮影した写真
オハイオにある公園の林の中の遊び場

さらに車移動だったら、15分も走れば川やトレッキングもできるような森があったり、子連れでお散歩する場所には事欠きません。

からし
からし

我が家はアメリカ中西部の田舎なので、とにかく自然が豊か!

あとがき

ワンオペ育児は、日本にいてもしんどいですが、慣れない海外だとなおさら孤独感を感じることも多いと思います。

私も毎日浮き沈みがあり、なかなか安定した胸を張れる日々を過ごしているわけでは決してありませんが、アメリカのどこかでこんな生活を送っている人もいるんだなあという情報が何かしらのお役に立てたなら幸いです。

ではまたっ

アメリカのワンオペ育児が気になっている貴方にオススメの記事

\バナータップして応援してくれたら喜びます/

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました